明智光秀 舞台中継(東横ホール) 1957 年(S32年)8月21日(水)放送 NHKテレビ 19:10〜21:00出演:松本幸四郎、中村又五郎、三津田健、宮口精二、市川染五郎、 対談:福田恆存、戸板康二 作・演出:福田恆存 |
|
1957 年(S32年)11月26日(火)放送 日本テレビ 20:30〜21:00出演:中村伸郎、宮口精二、ほか |
|
1957 年(S32年)12月3日(火)放送 日本テレビ 20:30〜21:00出演:杉村春子、中村伸郎、宮口精二、宮内順子、ほか |
|
1958 年(S33年)2月18日(火)、2月25日(火)放送 日本テレビ 20:30〜21:00出演:松本幸四郎、杉村春子、宮口精二、細川ちか子、三津田健 樋口一葉の「にごりえ」から題材をとり、主人公おりきにしぼって描いた作品。戌井一郎がテレビ用に脚色。 |
|
1958 年(S33年)3月25日放送 日本テレビ 20:30〜21:00出演:杉村春子(お末)、中村伸郎(長平)、宮口精二(指物職人幸三)、細川ちか子(おきく)、ほか |
|
1958 年(S33年)4月17日(木)放送 日本テレビ 19:30〜20:00出演:宮口精二、三津田健 |
|
110番 第55話「証第一号」
1958 年(S33年)9月23日(火)放送 日本テレビ 20:30〜21:00出演:宮口精二、南美江、中村伸郎、仲谷昇、文野朋子、ほか文学座 脚本:服部弘 |
|
1959 年(S34年)3月27日(金)放送 NHK 22:25〜出演:宮口精二、師岡宏次、原五郎 |
|
1959 年(S34年)5月20日(水)放送 日本テレビ 22:00〜22:40出演:宮口精二、中村伸郎、ほか |
|
1959 年(S34年)8月16日(日)放送 KRテレビ 21:30〜22:30出演:山村弘三、万代峰子、宮口精二、柿木沙嘉子、藤山寛美、ほか 作:茂木草介 |
|
1959 年(S34年)9月27日(日)放送 KRテレビ 21:30〜22:30出演:伊志井寛、京塚昌子、宮口精二、渡辺美佐子、仲谷昇、ほか 原作:平岩弓枝 |
|
サンヨーテレビ劇場 いろはにほへと(芸術祭 文部大臣賞受賞) 1959 年(S34年)11月20日(金)放送 KRテレビ 22:00〜出演:伊藤雄之助(松本刑事)、芦田伸介(天野)、香川京子(天野美沙)、宮口精二、藤間紫、ほか 原作:橋本忍 |
|
1959 年(S34年)11月23日(月)放送 フジテレビ 13:50〜15:20出演:宮口精二(伊作)、大路三千緒、北村奏三、園佳也子、飯田蝶子、ほか 作:茂木草介 演出:角野源平 |
|
! 第5回「忠臣蔵」(1)松の廊下事件
1959 年(S34年)12月12日(土)放送 フジテレビ 21:15〜21:45出演:芝田新、宮口精二、ほか |
|
1959 年(S34年)12月15日(火)放送 NHK 21:00〜21:30出演:宮口精二、杉村春子、三津田健、仲谷昇、ほか |
|
1959 年(S34年)12月17日(木)放送 日本教育テレビ 20:00〜21:00出演:宮口精二、二木てるみ、杉村春子、杉裕之、北村和夫、宮内順子 作:久保田万太郎 |
|
1959 年(S34年)12月17日(木)放送 KRテレビ 22:30〜出演:宮口精二、ほか 宮口さんの、撮影時の失敗談が『週刊サンケイ 1960年1月11日』(速成カメラマンの失敗)に掲載されている。 |
|
1959 年(S34年)12月18日(金)放送 NHK 21:00〜22:00出演:宮口精二、芦田伸介、下元勉、永井柳太郎、加藤和夫、松下達夫、池田忠夫、幸田宗丸、御幸さよ、ほか 原作:城山三郎 演出:堀川浩二 |
|
1960 年(S35年)2月3日(水)放送 日本テレビ 20:00〜21:00出演:望月優子、宮口精二、岩崎加根子、平幹二朗、清川玉枝 作・演出:真船豊 |
|
1960 年(S35年)6月10日(金)放送 KRテレビ 22:00〜22:45出演:宮口精二、杉村春子、中村伸郎、文野朋子、川口知子 作:久保田万太郎 |
|
1960年(S35年)9月9日(金)放送 NHK 21:00〜22:00
出演:杉村春子、伊藤幸子、北村和夫、宮口精二、小池朝雄、賀原夏子、名古屋章、ほか 作:茂木草介 演出:合川明 |
|
1960 年(S35年)11月25日(金)放送 NHK 20:30〜22:00出演:清水将夫、宮口精二、桑山正一、北村和夫、江幡高志、小沢重雄、渥美国泰、井上和行、三田国夫、広田新二郎、山本武、ほか 原作:松本清張 演出:堀川浩二 |
|
1960 年(S35年)12月25日(日)放送 フジテレビ 21:00〜21:45出演:芥川比呂志、宮口精二、三津田健、稲野和子、杉裕之、田代信子、近藤準、ほか |
|
1961 年(S36年)3月19日(日)放送 フジテレビ 13:15〜14:15出演:仲谷昇、瑳峨三智子、桂木洋子、宮口精二、ほか |
|
1961 年(S36年)6月29日(木)放送 日本テレビ 22:00〜22:30出演:坂東亀三郎、尾上緑也、宮口精二、ほか 原作:菊池寛 |
|
1961 年(S36年)11月4日放送 フジテレビ 20:00〜21:00出演:宮口精二、上田吉二郎、池田昌子、武藤英司、橋本菊子、中村栄二、安芸秀子、小林重四郎、津村正美、ほか |
|
1962 年(S37年)1月23日(火)放送 フジテレビ 20:00〜21:00出演:十朱幸代、三宅邦子、宮口精二、十朱久雄、三浦充子、西村和子、鶴見丈二、永井清弘、ほか 作:中野実・成瀬巳喜男 (朝日新聞には写真が掲載されています) |
|
1962 年(S37年)4月19日(木)放送 日本テレビ 22:30〜23:00出演:宇野重吉、宮口精二、ほか |
|
(前・後編)
1962 年(S37年)6月4日(月)、6月11日(月)放送 NET 22:30〜23:00出演:宮口精二、北城真記子、名古屋章、新村礼子、橋爪功、ほか |
|
1962 年(S37年)7月13日(金)放送 NHK 20:00〜21:00出演:宮口精二、原泉、北村和夫、大滝秀治、有馬昌彦、宗方勝己、田村保、常田富士男、富田恵子、小栗一也、ほか 作:須藤出穂 演出:田中昭男 |
|
1963 年(S38年)4月12日(金)放送 NHK 20:00〜21:00出演:山形勲、村瀬幸子、丹阿弥谷津子、宮口精二、織田政雄、三津田健、高橋正、老月一元、海東晴美、ほか 原作:谷崎潤一郎 |
|
1963 年(S38年)5月3日(金)放送 TBS 20:00〜20:56出演:杉村春子、宮口精二、標滋賀子、南美江、賀原夏子、悠木千帆、ほか 原作:石川達三 |
|
文芸劇場 石中先生行状記「もすもすの巻」「千草ぐるまの巻」「リンゴ景気の巻」 1963 年(S38年)9月20日(金)放送 NHK 20:00〜21:00出演:中村伸郎、北村和夫、桑山正一、津村悠子、宮口精二、花沢徳衛、加藤武、穂積隆信、ほか 原作:石坂洋次郎 |
|
1963 年(S38年)10月10日(木)放送 フジテレビ 20:00〜20:56出演:丹波哲郎、平幹二朗、長門勇、芦田伸介、宮口精二、藤原釜足、木村俊恵、井川比佐志、佐々木孝丸、佐々木愛、ほか 脚本:柴英三郎 |
|
1963 年(S38年)12月29日(日)放送 NETテレビ 22:00〜23:00出演:宮口精二、丹阿弥谷津子、島かおり、田村高広、北村和夫、福田公子、岸輝子、ほか |
|
1964 年(S39年)5月1日(金)放送 NHK 21:40〜22:30出演:宮口精二、杉村春子、高橋幸治、黛ひかる、川口知子、標滋賀子、ほか 作:楠田芳子 |
|
1964 年(S39年)5月15日(金)放送 NHK 21:40〜22:30出演:安井昌二、小川真由美、宮口精二、朝風みどり、近藤準、本山可久子、阿部寿美子、ほか 作:塩田丸男 脚色:石郷岡豪 |
|
1964 年(S39年)7月4日(土)放送 日本テレビ 21:30〜22:30出演:淡路恵子、白木マリ、宮口精二、ほか 脚本:成沢昌茂 |
|
1964 年(S39年)7月12日(日)放送 TBS 21:30〜22:30出演:加東大介、南田洋子、風見章子、高橋昌也、宮口精二、石田茂樹、ほか 原作:樹下太郎 脚本:八田尚之 |
|
1964 年(S39年)7月31日(金)放送 NHK 21:40〜22:30出演:早川保、松本典子、宮口精二、諸石茂、沼沢郁子、菅原頑、ほか 作:楠田芳子 |
|
6作) 美しい星
1964 年(S39年)8月17日(月)〜8月21日(金)放送 東京12チャンネル 20:00〜20:30(翌日の午後12時15分から再放送)出演:宮口精二(大杉重一郎)、南美江(大杉伊余子)、三上真一郎(大杉一雄)、寺田路恵(大杉暁子)、渡辺文雄、日下武史、上田吉二郎、戸浦六宏、松木悟朗、中村是好、ほか 原作:三島由紀夫「美しい星」 脚本:田村猛 演出:真船禎 提供:中外製薬、日本水産、三越、ライオン油脂、リコー |
|
1964 年(S39年)10月16日(金)放送 NHK 22:00〜22:50出演:轟夕起子、宮口精二、稲垣美穂子、岩本多代、頭師孝雄、川辺久造、ほか 原案:戸川エマ 脚本:土井行夫 |
|
1964 年(S39年)10月25日(日)放送 TBS 21:00〜22:00出演:田中千鶴子、本山可久子、宮口精二、長谷川竜男、ほか 脚本:土井行夫 |
|
近鉄金曜劇場 ひとびとの葬送(中部日本放送制作、芸術祭参加作品) 1964 年(S39年)11月13日(金)放送 TBS 20:00〜21:00出演:克美しげる、宮口精二、宮内順子、宮川和子、ほか 作:生田直親 |
|
1964年(S39年)12月20日(日)放送 TBS 21:00〜
出演:淡島千景、中原ひとみ、宮口精二、内田稔、児玉謙次、沢村い紀雄、佐野タダ枝、ほか 作:田井洋子 (朝日新聞には写真が掲載されています) |
|
女性劇場 薪能(たきぎのう)
1965 年(S40年)1月3日(日)放送 NETテレビ 22:00〜23:00出演:岡田茉莉子、神山繁、早川保、坂東秀調、宮口精二、根岸明美、堀越節子、清川玉枝、観世栄夫、ほか 原作:立原正秋 脚本:江上照彦 演出:古谷富士夫 |
|
?話「嵐の訣れ」
1965 年(S40年)2月2日(火)放送 フジテレビ 21:00〜21:30出演:宇津井健、藤村志保、加藤武、宮口精二、ほか |
|
25話「剣風花暦」
1965 年(S40年)3月25日(木)放送 フジテレビ 20:00〜20:56出演:平幹二朗、加藤剛、長門勇、小林哲子、宮口精二、八代真矢子、横内正、ほか |
|
1965 年(S40年)5月30日(日)放送 TBS 21:30〜22:30出演:宮口精二、南田洋子、清水まゆみ、石坂浩二、七尾伶子、志摩晶、ほか |
|
1965年(S40年)8月1日(日)放送 NHK AM9:00〜9:40
出演:宮口精二、ほか |
|
1965 年(S40年)9月2日(月)放送 NHK 21:40〜22:30出演:宮口精二、永井百合子、川辺久造、椎名勝巳、稲坂良弘、篠原美恵、ほか 作:植草圭之助 |
|
NHK劇場 おしくらまんじゅう
1966 年(S41年)6月23日(木)放送 NHK 21:40〜22:30出演:森光子(小坂はる)、宮口精二(小坂信太郎)、園井啓介(若尾彰)、古川由子(信子)、亀谷雅敬(信一)、松原マモル(信二)、岡田由起子(とめ子)、ほか 作:松山善三 |
|
1967 年(S42年)11月5日(日)放送 TBS 21:30〜22:30出演:宮口精二、荒木道子、長山藍子、石立鉄男、杉村春子、ほか 脚本:木下恵介 演出:住田明美 |
|
NHK劇場 四回戦ボーイ
1968 年(S43年)1月25日(木)放送 NHK 21:40〜22:40出演:田村亮(手塚保)、渡辺篤史(村松)、地井武男、亀井光代、木の実ナナ、根上淳(マネージャー岸井)、宮口精二、沢村貞子、ほか 作:岡本克巳 音楽:端山貢 |
|
鬼平犯科帳 第28話「縄張り」
1970 年(S45年)4月14日(火)放送 NETテレビ 21:00〜21:56出演:松本幸四郎{松本白鸚}(長谷川平蔵)、古今亭志ん朝(木村忠吾)、竜崎勝(酒井祐助)、宮口精二(芝の治兵衛)、船戸順(岩渕の又蔵)、加賀邦男(羽沢の嘉兵衛)、上田忠好(鹿渡の島之助)、高角宏暁(船戸の権)、富田仲次郎(追分の重八)、松下砂稚子(お才)、幸田宗丸(向嶋の徳平)、松本染升(三の松平十)、今福正雄{今福将雄}(黒谷の勘五郎)、市川五百蔵(竹内孫四郎)、池田駿介(山田市太郎)、北川陽一郎(山崎国之助)、鵜沢秀行(打上げの仙太郎)、吉野敬子{吉野佳子}(おみね)、きくち英一 (クレジットなし)原作:池波正太郎 脚本:早坂暁 監督:小野田嘉幹 音楽:山下毅雄 同日、 16:00からフジテレビで「ベン・ケーシー」(再放送)、19:30からNETテレビで「風の武士」が放送されています。(毎日新聞は「鬼平犯科帳」の写真を掲載、読売新聞は「風の武士」の写真を掲載) |
|
1971 年(S46年) NET 火曜日 21:00〜21:55出演:三船敏郎/渡哲也/有島一郎/上月晃/伊藤雄之助/露口茂、神山繁/河原崎長一郎、横森久、長谷川明男/睦五郎、長澄修、宮口精二/赤座美代子、利根はる恵、長谷川峯子/伊沢一郎、田武謙三、高桐真、奥野匡、戸上城太郎/石橋雅史、内田勝正、渡辺明、湊俊一、近藤準/菅沼赫、藤原英昭、天知プロダクション、浪曼劇場、三船プロ七曜会/天知茂/丹波哲郎 脚本:宮川一郎、池田一朗 監督:西山正輝 音楽:冨田勲 語り:小山田宗徳 企画・制作: NET、三船プロダクション |
|
21話「怪盗 むささび小僧」
1971 年(S46年)8月28日(土)放送 NET 20:00〜20:55出演:林与一(人形佐七)/光本幸子(お粂)/久野四郎(辰五郎)、林由里(お千代)、土屋靖雄(梅吉)/水村泰三(伝八)、須永康夫(御隠居)、立川談十郎(瓦版売り)/伊豆肇(大蔵主膳)、川奈真弓(おとせ)/佐原健二(神崎甚五郎)、織本順吉(山城検校)/守屋浩(弥吉)/宮口精二(湯島の喜兵衛) 原作:横溝正史 脚本:川西正純 監督:高瀬昌弘 音楽:伊部晴美 同日 21:30から(〜22:26)フジテレビで土曜劇場「夫婦ずし繁昌記」も放映されています。(出演:星由里子、川崎敬三、宮口精二、中北千枝子、正司歌江、藤木悠、ほか) |
|
1972 年(S47年)1月11日(火)放送 NET 21:00〜21:56出演:三船敏郎、大出俊、坂上二郎、梶芽衣子、藤木悠、宮口精二、島田順司、木下哲夫、浅野進治郎、大泉滉、浜田晃、倉島襄、三上左京、美波節子、辻しげる、田中一、塩島昭彦 脚本:池田一朗 監督:松森健 音楽:菊池俊輔 語り:寺田農 |
|
1972 年(S47年)9月3日(日)放送 TBS 21:30〜22:26出演:渥美清、倍賞千恵子、宮口精二、乙羽信子、山本總、岡本茉莉、岡本信人、ほか 原作:室生犀星 脚本:山田洋次 |
|
1972 年(S47年)11月25日(土)放送 フジテレビ 16:00〜17:25出演:長谷川一夫、森繁久弥、三船敏郎、美空ひばり、山田五十鈴、志村喬、加東大介、宮口精二、千秋実、木村功、稲葉義男、小林桂樹、加山雄三、三益愛子、中山千夏、高島忠夫、池部良、杉葉子、高峰秀子、松本幸四郎、市川染五郎、中村吉右衛門、天津乙女、春日八千代、淀川長治、ほか 東宝創立 40周年を記念した特別番組。作品の名場面と出演者の思い出話で構成。「十九年ぶりに顔を合わせた「七人の侍」メンバー」の写真が『TVガイド 1972年12月1日号』に掲載されています。 |
|
1972 年(S47年)12月2日(土)放送 日本テレビ 21:30〜22:25出演:堺正章、榊原るみ、加藤治子、藤田弓子、宮口精二、佐々木すみ江、ほか (朝日新聞には写真が掲載されています) |
|
1973 年(S48年)4月3日(火)放送 NETテレビ 21:00〜21:55出演:夏木陽介(秋月左馬介)、竜雷太(速見雷蔵)、すっぽんの三吉(坂上二郎)、渡哲也(谺鬼十郎)、宮口精二(畑三左衛門)、工藤明子(お妙)、草薙幸二郎(谷口修理)、嵐芳三郎(笹頼母)、大木正司、尾型伸之介、ロルフ・ジェサー、磯村千花子、小林千恵、片岡一、本多晋、江藤潤、飯田和平、横山勝一、森下明、大島光幸、藤原英昭 語り:江原真二郎 脚本:池田一朗 監督:菊池俊輔 音楽:村山三男 |
|
17話「遊女狂乱」
1974 年(昭和49年)4月23日(火) NET 21:00〜21:55出演:三船敏郎(峠九十郎)、大出俊(鮎香之介)、坂上二郎(すっぽんの次郎吉)、宮口精二(山城彦右衛門)、緑魔子(おふじ)、東郷晴子(滝村)、勝部演之(弓削庄兵衛)、辻萬長(山根三郎太)、川村真樹(おりん)、滝川潤(丸木平之進)、小塙謙士(佐吉)、山崎美紀(玉姫)、柳谷寛(親爺)、流あゆ子、堤光子、蟹沢良恵、依田英助 脚本:池田一朗、田原幹 監督:吉川一義 音楽:佐藤勝 語り:岸田森 |
|
14話「ひとり」
1975 年(昭和50年)1月4日(土)22:00〜22:55 フジ出演:高橋英樹(田所大介)/加東大介(川南弁三)/長門裕之(桜田英夫)/桜むつ子(元子)、本郷あきら(公次)、原洋子(弓子)/中条静夫(部長)、下之坊正道(牛山)、喜多岡照代(エリ子)/山田早苗(清水夫人)、名川貞郎(警備員)、笠井心(店員)、豊川信吾(局員)、藤ひとみ(ウェイトレス)/宮口精二(北村五郎)/ディック・ミネ(ミネ)/柿沼真二(長男役)、福原典明(次男役)、坂上大樹(三男役)、栗原啓子(長女役)/吉田由貴子(次女役)、内藤功子(三女役)、三船憲司(部長の子供たち)、金子好美(部長の子供たち)、金子照代(部長の子供たち)/朋の会(その他)/深田一雄(詠み人)、露木茂(司会者)/栗田ひろみ(西条ひろみ)/夏純子(水木かおり)/淡島千景(犬山モエ子) 原案・脚本:倉本聰 演出:富永卓二 音楽:深町純 主題歌(原案:倉本聰 作詞・作曲・唄:加藤登紀子) |
|
1975 年(昭和50年)4月6日(日)20:00〜20:55 NET出演:若山富三郎(錣市兵衛)/ジュディ・オング(陽炎)/石田信之(桜井新之助)、瞳順子(千枝)/睦五郎(高坂飛騨守)、長谷川明男(山影)/大村崑(九内)/笹木俊志(月影)、長谷川弘(水影)、トビー門口(木影)/遠山金次郎、小田真士、志茂山高也、小峰一男、丹治勤/岡本健(秀太)、河崎直人(万吉)、アカデミー児童劇団/宮口精二(秦野監物)/若林豪(山上太郎左) 脚本:池田一朗 監督:小沢茂弘 音楽:猪俣公章 炎次郎(エンゼル号) ナレーター:酒井哲 |
|
1975 年(昭和50年)4月9日(水)21:00〜21:55 NET出演:丹波哲郎、小泉博、古今亭志ん朝、田村高廣、渡辺篤史、土田早苗、宮口精二、中井啓輔、仲野力永、岡田映一、久野四郎、有吉ひとみ、山本清、袋正、佐伯赫哉、早川純一、前川哲男、中寛三、東島祐子、小笠原まり子、記平佳枝、石黒正男、峰田智代、折原真紀、若原初子、今井和雄、岩瀬ゆう子、高瀬裕行 原作:池波正太郎 脚本:安部徹郎 監督:高瀬昌弘 音楽:山下毅雄 ナレーター:中江真司 |
|
68話「十手にかけた男の意気地」
1975 年(昭和50年)4月22日(火)20:00〜20:55 日本テレビ出演:中村梅之助、宮口精二(老岡っ引)、岩井友見(その娘)、今村民路、和田幾子、瀬川新蔵、稲吉靖司、ほか |
|
13話「戦場の天使」
1975 年(S50) 6月24日(火)放送 日本テレビ 21:00〜出演:三船敏郎(砦十三郎)、斉藤こず恵(小雪)、中村敦夫(あかねの左源太)、赤塚真人(ひぐれの丈吉)、渡辺篤史(山田弥一郎)、宮口精二(山田陣内)、今井健二(梶原要蔵)、八木孝子(おすん)、渥美国泰(岩佐兵部)、ほか 脚本:村尾昭 監督:内藤三郎 音楽:小林亜星 ナレーター:鈴木瑞穂 |
|
25話「帰って来た渡世人」
1977 年(昭和52年)3月28日(月)21:00〜21:54 フジテレビ出演:勝新太郎、中山仁、宮口精二、草野大悟、井原千寿子、玉川伊佐男、石田信之、丘路千、天羽豪志 脚本:東條正年 監督:南野梅雄 |
|
1977 年(昭和52年)11月13日(日)放送 TBS 21:00〜21:55出演:フランキー堺、宮口精二、渡瀬恒彦、桃井かおり 脚本:倉本總 芸術祭参加作品 (朝日新聞には、写真が掲載されています)映画秘宝・夕焼け TV番長(洋泉社)のP93〜94にあらすじが紹介されています。(ラジオドラマ熊嵐のあらすじも紹介されています) |
|
! 第320話「翔べないカナリア」
1978 年(S53年)9月15日出演:石原裕次郎(藤堂俊介)、宮内淳(田口良)、木之元亮(岩城創)、下川辰平(野崎太郎)、竜雷太(石塚誠)、小野寺昭(島公之)、露口茂(山村精一)、木村理恵(矢島明子)、米倉斉加年、宮口精二、今福正雄{今福将雄}、橋爪功、土部歩、信沢三恵子、上添之介、由起艶子、山本廉、みずのこうさく{水森コウ太}、西沢正、邦創典、永田博文、小島八重子、山本恵理子、小山勤、井上由紀夫、小坂生男、星野晃、マエダ・オートクラブ 脚本:小川英、塩田千種 監督:木下亮 音楽:大野克夫 |
|
78 第21話「警部と殺人カード」
1979 年(S54年)3月2日(金)放送 テレビ朝日 21:00〜21:54出演:松方弘樹、萩尾みどり、財津一郎、宮口精二、細川俊夫、谷口香、近藤準、ほか |
|
13話「悲哀 北から来た男」
1979 年(S54年)12月25日(火)放送 テレビ朝日 21:00〜21:54出演:天知茂(剣精四郎)、若林豪(大熊伝十郎)、坂上二郎(金丸半兵衛)、藤村俊二(間兵助)、白都真理(橘志乃)、宮口精二(佃の政五郎)、吉田日出子(おひで)、服部妙子(おるい)、村田正雄(佐兵衛)、武知杜代子(お倉)、外山高士(島崎○蔵)、河村弘二(備前屋万兵衛)、三角八郎(富蔵)、横山あきお(末吉)、幸田宗丸(柿沢梅堂)、中島元(親爺)、滝沢双(綱吉)、三重衛恒二、甲斐武、大島光幸、蟹沢良恵、古今亭志ん太 脚本:津田幸於 監督:池広一夫 音楽:伊部晴美 ナレーター:黒沢良 |
|
1980 年(S55年) NHK 水曜日 20:00〜20:50出演:三浦浩一(霧隠才蔵)/小野みゆき(お国)/磯部勉(獅子王院)/樋口可南子(青子)/北見治一(孫八)、小野ヤスシ(菊千代)/寺田農(板倉勝重)、今井健二(徳永源兵衛)/辻萬長(東田市之助)、折原啓子(萩野)/渡辺篤史(猿飛佐助)/稲葉義男(治作)/宮口精二(真田昌幸)/亜湖(梅ヶ枝)、政岡愛子(信乃)/森川正太(穴山小助)、団しん也(三好晴海入道)/峯のぼる(耳次)、えりかわ恵子{襟川クロ}(あざみ)、国谷扶美子(お雪)/勝野勝(甲賀者)、井上茂(赤犬)、保原洋一(三太)/若駒、八星プロ/伊丹十三(大野修理)/佐藤慶(俊岳)/岩井半四郎(大納言晴季)/多岐川裕美(隠岐殿)/竹脇無我(真田幸村) 原作:司馬遼太郎 「風神の門」「城塞」より 脚本:金子成人 演出:渡辺紘史 音楽:池辺晋一郎 演奏:東京コンサーツ 語り:長谷川勝彦アナウンサー 主題歌「時間差」唄:クリスタルキング |
|
7・30ナナハン 学園危機一髪「UFO 翔んだ!!」
1980 年(S55年)9月20日(土)放送 フジテレビ 19:30〜20:54出演:黒沢年男、岡田奈々、京本政樹、中原ひとみ、宮口精二、織本順吉、菅井きん、三戸部スエ、浜村純、ほか 脚本:田代淳二 |
|
1980 年(S55年)10月8日(水)放送 NHK 20:00〜20:50出演:真野響子(るい)、小野寺昭(神林東吾)、花沢徳衛(嘉助)、結城美栄子(お吉)、山口崇(畝源三郎)、河内桃子(香苗)、田村高廣(神林通之進)、安奈淳(小田ひろ)、三上直也(尾形彦三郎)、麻吹淳子(花札のお滝)、渥美国泰(板倉屋重兵衛)、宮口精二(松浦方斉)、大村崑(長助)、日色ともゑ(お民)、青地公美、安藤美智子、木村四郎、坂口芳貞、立原博、中野誠也、小幡利城、大月優子、三沢もとこ、中村武巳、加藤新二、池田武司、佐久間公彦、山田博行、椎名茂、赤出川浩通、宮沢公栄、松田知器、川島千恵、須釜直美、若駒、鳳プロ、誠道館 原作:平岩弓枝「御宿かわせみ」より 脚色:大西信行 演出:岡本憙侑 音楽:池辺晋一郎 |
|
!ムリな結婚ケガのもと」
1980 年(S55年)10月11日(土)放送 フジテレビ 20:00〜20:54出演:坂井裕一、中条静夫、岸田森、樋口可南子、ハナ肇、宮口精二、ほか 脚本:佐々木守 演出:倉内均 |
|
ドラマスペシャル その時歴史は変った 今つづる父と母の昭和史 1981 年(S56年)3月20日(金)放送 フジテレビ 20:03〜22:54出演:萩原健一、秋吉久美子、芦田伸介(小林寿太郎)、岸本加世子、竜雷太(松岡洋右)、伊丹十三(幣原喜重郎)、佐藤慶、佐野浅夫、加藤嘉、浜田光夫、仲谷昇、宮口精二、浜村純、宮本信子、谷口香、八木昌子、久米明、石橋蓮司、加藤和夫、ほか 原案:竹村健一 脚本:佐々木守 監督:恩地日出夫 解説:大森実、竹村健一 語り手:市原悦子 |
|
II 春の島の女(平岩弓枝ドラマシリーズ)
1981 年(S56年)4月8日(水)放送 フジテレビ 21:00〜21:54出演:竹下景子、江藤潤、おりも政夫、宮口精二、大坂志郎、緋多景子、ほか 原作:平岩弓枝 |
|
恐怖の人体実験パパを助て!
1982 年(S57年)5月31日(月)放送 テレビ朝日 20:02〜21:48出演:近藤正臣、市毛良枝、神山繁(高柳)、山形勲、村井国夫、宮口精二、東郷晴子、谷口香、ほか 原作:門田泰明 脚本:橋本綾 監督:野村孝 |
|
24時間テレビ愛は地球を救う6 井伏鱒二原爆記録文学 黒い雨 姪の結婚
1983年(S58年)8月20日(土)放送 日本テレビ 22:03〜23:30
出演:森繁久弥、奈良岡朋子、中井貴恵、宮口精二、ほか 原作:井伏鱒二 脚本:高橋玄洋 監督:真船禎 |
|
5300キロ 30代、40代、50代の熟女3人が織りなすちょっぴりホロ苦い人生模様 旅路の果てに見たものは…
1985 年(S60年)1月5日(土)放送 NHK 第1部19:20〜20:50 第2部21:05〜22:35出演:泉ピン子(マリ)、野際陽子(紘子)、管井きん(信江)、仲谷昇、山内明、宮口精二、磯部勉、尾藤イサオ、岩崎良美、大橋吾郎、河原崎長一郎、下元勉、織本順吉、福田豊土、丹阿弥谷津子、ほか 作:ジェームス三木 共同演出:小林平八郎、金沢宏次 音楽:坂田晃一 |
参考
朝日新聞縮尺版、毎日新聞縮尺版、讀賣新聞縮尺版、『岸田森全仕事
1962〜1983』(武井崇著)、テレビドラマデータベースTV(1951〜1965)ヘもどる TV(1966〜1975)へもどる TV(1976〜1985)+(その他)へもどる