警視-K
1980年(昭和55年)10月7日〜12月30日
日本テレビ 毎週火曜日 21:00〜21:54 全13回
出演者
賀津 勝利: 勝新太郎賀津 正美: 奥村真粧美尾張 一: 川谷拓三(1.2.5〜9)藤枝 庄一: 北見冶一谷 弘: 谷崎弘一水口晴之(ピピ): 水口晴幸辺見 俊一: 金子研三三 吉: 多宮健二(2〜13)新城警視正: 小池朝雄(10.11.13)玉 美: 中村玉緒(11.12.13) |
時ちゃん: 松尾嘉代(7.9)遊法仁 (1.2.7.9)儘田明 松本正 (1〜6)松本幸三 (7〜13)橋元誠 黒沢正法 井上祐二 大久保康治 大庭美恵子 (1〜9) |
回 |
放送日 |
サブタイル |
脚本 |
監督 |
1 |
1980.10.7 |
そのしあわせ待った! |
高際和雄、勝新太郎 |
勝新太郎 |
2 |
10.14 |
コルトガバメント M1911 |
柏原寛司、勝新太郎 |
勝新太郎 |
3 |
10.21 |
自白への道 |
原作:佐木隆三『殺人百科』(「何処へいったの?」より)、 勝新太郎 |
勝新太郎 |
4 |
10.28 |
Li Li |
高際和雄、勝新太郎 |
勝新太郎 |
5 |
11.4 |
まぼろしのニューヨーク |
柏原寛司 |
黒木和雄 |
6 |
11.11 |
息子はシロ |
田中利世、勝新太郎 |
根本順善 |
7 |
11.18 |
太陽が上に向いている |
須川栄三、勝新太郎 |
勝新太郎 |
8 |
11.25 |
わが子に捧げる犯罪 |
中村努 |
森一生 |
9 |
12.2 |
オワリの日 |
高際和雄、勝新太郎 |
勝新太郎 |
10 |
12.9 |
いのち賭けのゲーム |
石田芳子、勝新太郎 |
黒木和雄 |
11 |
12.16 |
その人は…ママ |
高際和雄、勝新太郎 |
勝新太郎 |
12 |
12.23 |
ディス・イズ・ファミリー |
高際和雄 |
吉原勲 |
13 |
12.30 |
マイ・シュガー・ベイブ |
高際和雄、勝新太郎 |
勝新太郎 |
音楽:山下達郎
主題歌:「マイ・シュガーベイブ」 企画:岡田晋吉 プロデューサー:加賀義二 撮影:森田富士郎(1.2.5.9.10.11.13) 照明:佐藤幸次郎(1〜13) 録音:菊地進平(1.2) 美術:斉藤嘉男(1〜13) 編集:谷口登司夫(1〜13) 記録:佐藤トシ子(1.4.6〜8.11.13) 整音:星一郎(2〜13) 効果:佐々木英世(1〜5) 選曲:太田正一(1〜13) |
助監督:吉原勲(1.2.3.5.9.10) 製作主任:宮下有三(1〜13) 色彩計測:平雅夫(2〜13) 渉外担当:小池仁(1〜13) PR担当:山口晋(1〜13) メーク:太田とも子(1〜13) スチール:大谷栄一(1〜13) 装飾:古谷良和(2〜13) 演技事務:小久保良男(1〜13) 仕上進行:野田章(1〜13)
京都衣装 高津映画衣装 東洋音響 アオイスタジオ デン・フィルム・エフェクト 東京現像所
制作:勝プロダクション |
1980年10月7日(火)放送
第1話「そのしあわせ待った!」
脚本:高際和雄、勝新太郎 監督:勝新太郎出演:石橋蓮司
(宮城英比古)、安部徹、山口奈美、富田浩史、立石涼子、有馬昌彦、本間文子、北川博子、近松敏夫、小池幸次、佐々木千秋、林幸一、御園芳枝、遠峰裕子、須釜直美(子役)、池田力也、笠井心、安永憲司、森橋文和、根岸雄一
第2話「コルトガバメント M1911」
脚本:柏原寛司、勝新太郎 監督:勝新太郎出演:堀内正美
(松原)、市川好朗、ペドロ・L・クエノーネス(アダムス)、ケリー・リックス、ダニー・L・マトラード、小池浩次、小寺大介、村上幹夫、長竹寛勲、塚本祐子、紫仙会
第3話「自白への道」
原作:佐木隆三『殺人百科』(「何処へいったの?」より) 脚本:勝新太郎 監督:勝新太郎出演:市道浩高
(池山透)、今福正雄(今福将雄)、今井和子、青木和子、福原秀雄、大木史朗、町田幸夫、村川美智子、斉藤和枝、安田由紀子、中村まり子、山口ひとみ、村上幹夫、小寺大介、岩城和男、浦野隆男、長竹寛勲
第4話「LiLi」
脚本:高際和雄、勝新太郎 監督:勝新太郎出演:ジュディ・オング
(千鶴)、菅貫太郎(大原良比古)、神田正夫、大柴亨介(ルー大柴)、水野美智子、宮崎はつ、宮田裕二、入江愛子(ハープ奏者)
第5話「まぼろしのニューヨーク」
脚本:柏原寛司 監督:黒木和雄出演:原田芳雄
(結城ダイ)、宮崎正子(洋子)、ひろみどり、ひろ新子、有明祥子、花井優子、安永憲司、野口欽三、渡辺雅介、早川岳晴、津垣博通(演奏)
第6話「息子はシロ」
脚本:田中利世、勝新太郎 監督:根本順善出演:稲川英雄
(藤枝雅彦)、岩城民治、上田睦子、大川錦吾、浜田雅美、近藤杉雄、佐藤正之、岡本一恵、吉田恵美子、鈴木信雄
第7話「太陽が上に向いている」
脚本:須川栄三、勝新太郎 監督:勝新太郎出演:松尾嘉代
(時ちゃん)、梅津栄(佐々村老人)、立川光貴、永井玄哉(高浜)、今西正男、稲川善一、伊藤正博、花房徹、佐古雅誉、藤田駿、青山守一、藤瀬マサ、浦野隆男、村上幹夫、祝嶺三枝子、林テレサ、宮下恵美子、ブリット(コント)、小林輝(演奏)
第8話「わが子に捧げる犯罪」
脚本:中村努 監督:森一生出演:浦辺粂子
(おばあちゃん)、西尾三枝子(杉村千枝)、中井啓輔、内田稔、横山リエ、絵沢萠子(絵沢萌子)、朝比奈尚行、荻原賢三、御園芳枝、高村蓮太郎、三浦忠度、端本雅男、川名浩介(子役)、中沢勇志(子役)
第9話「オワリの日」
脚本:高際和雄、勝新太郎 監督:勝新太郎出演:松尾嘉代
(時ちゃん)、永井譲滋(笹本)、流健二郎(市川)、花房徹、青山守一、加藤茂雄、吉田真弓、松山薫、荒井智子、橋本宣子、佐々木幸子、松川信、森橋文和、任健二、中根徹、池田信之
第10話「いのち賭けのゲーム」
脚本:石田芳子、勝新太郎 監督:黒木和雄出演:原田美枝子
(山中みゆき)、小池朝雄(新城警視正)、岸田森、草野大悟、藤村有弘、若林哲行、山本一人、安永憲司、工藤啓子(田瀬とも子)
第11話「その人は…ママ」
脚本:高際和雄、勝新太郎 監督:勝新太郎出演:小池朝雄
(新城警視正)、緒形拳(堀井耕作)、小林稔侍、加山義三、永井克典(洋)(子役)、池守秀之、岩瀬裕美(ミヨ子)、松村満士、中村玉緒(玉美)
第12話「ディス・イズ・ファミリー」
脚本:高際和雄 監督:吉原勲出演:中村玉緒
(玉美)、田中哲世(テツ)、高橋道昭(ミッキ)、中根徹(ポッキー)、田山淳一(ジュン)、堀礼文、小瀬朗、永井喜代美、三川雄三、山口純平、坂部喜昭、中川英子
第13話「マイ・シュガー・ベイブ」
脚本:高際和雄、勝新太郎 監督:勝新太郎出演:小池朝雄
(新城警視正)、中村玉緒(玉美)、かたせ梨乃(片山梨乃)、佐藤慶(大沢)、村田有美、プロセス(演奏)、安岡力也(力也)、井上欣也、門脇三郎、石橋蓮司(クレジット無し)
★
水色の()内は、ビデオパッケージの解説に記述されている役名。★
ビデオパッケージの人名表記で、キャスト「谷崎弘、永井玄」、スタッフ「久保田生朗、田中利也」は誤植。★ビデオ全7巻バップより発売中 Vol.2〜7、各2話収録¥4,800(税抜)。Vol.1のみ、1話収録¥2,800(税抜)
訂正とお詫び(2002年11月14日)
「★ビデオパッケージの人名表記で、キャスト「谷崎弘、市道浩高、永井玄」、スタッフ「久保田生朗、田中利也」は誤植。」
と書いていましたが、「市道浩高」は誤植ではありません、私の間違いでした。申し訳ありませんでした。
最終更新日2002年11月14日
もどる