俳優館 1 1970秋
〜目次〜
詩 生きること ……… 加藤玉枝(NHK放送劇団)
服装 ……… 益田喜頓
身辺雑記 ……… 中村芝鶴
■小杉義男を偲ぶ■
小杉義男のこと ……… 小杉すま
小杉義男先輩の思い出 ……… 村上冬樹
西部戦線異状なし ……… 宮口精二
役者の本 新刊案内 丸山定夫『役者の一生』
六世坂東彦三郎小傳 ……… 尾上松録
J・Jのこと…… ……… 市川染五郎
燭台 ……… 中村伸郎
遅日懐旧(その一) ……… 龍岡晋
舞台衣装の着付け(杉村春子さんにきく)……… 杉村春子 ききて:加藤玉枝
俳優らしくない俳優 ……… 井川比佐志
古事記の誤り ……… 寄山弘
=グラビア=
[私も名優]文士劇より(勘平道行) ……… 柴田錬三郎、水上勉
[私も名優]文士劇より(鞍馬のだんまり)……… 宮田重雄
舞台衣装の着付け ……… 杉村春子
<俳優館ギャラリー>
写真(田舎道を走るバス) ……… 撮影:滝沢修
絵 ……… 米倉斉加年
絵画(スーズデアル風景) ……… 小牧正英
[ゲストコーナー]
私も役者 ……… 水上勉
晴姿鞍馬のだんまり ……… 宮田重雄
俳優鑑札由来記 ……… 松本克平
安楽椅子<対談> ……… 田村高広、宮口精二
一筆啓上 ……… 山田五十鈴
「俳優館」の話を聞いて ……… 丹阿弥谷津子
寡黙と能弁 俳優館の案内に接して ……… 浮田左武郎
名古屋から ……… 小林実(実プロタレントクラブ 中京芸能ニュース)
京都から ……… 林想
<アンケート>「昭和二十年八月十五日あなたはどこでどうしておられましたか?」
小山源喜、夏川静江、一の宮あつ子、細川俊夫、淡島千景、藤山寛美、浪花千栄子、アツミキヨシ
<短信欄>
神田隆、笈田勝弘、阪井幸一郎、加藤剛、北村総一郎、坂内永三郎、佐々木孝丸、桑山正一、太宰久雄、
田村秋子、沢村貞子、浜村純、花柳かつ子、富田仲次郎、柳永二郎、松村満津子、和沢昌治、万代峰子、
加藤武、鳳八千代、江戸家猫八、下条正巳、伊丹慶治、磯村千花子、織賀邦江、夏川大二郎、
平野元、花和幸助、仲代達矢・宮崎恭子、沢村いき雄、藤山寛美、玉生司郎、金田龍之介、田武謙三
<到着板>
「ことここに至るまで」「宮入弘光君のこと」「一喜一憂」「感謝!感謝!」 ……… 宮口精二
■表紙絵:清水将夫 ■題字:東山千栄子 ■カット:文野朋子、米倉斉加年、三上春樹
制作スタッフ:宮入弘光、村山晴信、石井富士弥、高橋英二、小山圭治、久能勲、堤亜沙子
=俳優館=創刊号・秋
発行:昭和四十五年九月二十日
定価:百五十円 送料:四十五円
編集兼発行人:宮口精二
発行所:俳優館
制作:宮入アド・プロ
★★★★★★★★★★★★★★★★
創刊号には後期の号には見られない、舞台やTV番組(
大忠臣蔵・ささらもさら)の広告(宮口さんのサインのはいった広告もありました)や、グラビアページ(とくに杉村春子さんのはカラー)などがありました。 もどる